2013年4月30日火曜日

人間工場

生物の授業で細胞のことや身体のつくりを勉強しています。
本来なら高校の範囲なのだと思いますが、もう十数年前の事なのでさっぱり忘れてきっていて、覚えるのにも理解するのにも時間がかかってしまって授業についていくのが本当に大変!

それにしても勉強すればするほど、人の身体ってすごいなと思います。
まるで工場のようです。すべての細胞が連携して自分の仕事をしながら他の細胞と密接に関わっていて、私という人間が生きるために働いているのです。

授業は楽しいのになかなか覚えられないのが辛いところですが、何とか遅れないように頑張ります!

というわけで、今日の生物の復習を少ししておきたいと思います。
ちゃんと復習していかないと、どんどん忘れる・・(´・ω・`)

関連した働きをもった器官をまとめたものが器官系である。
感覚系→目・耳・舌・鼻
神経系→脳・脊髄・末梢神経
骨格系→脊椎骨・大腿骨・軟骨
循環系→心臓・血管・リンパ
消化系→胃・小腸・大腸・肝臓・すい臓
呼吸系→肺・気管・えら
内分泌系→脳下垂体・甲状腺・副腎
筋肉系→骨格筋・心筋・内臓筋
排出系→腎臓・輸尿管・ぼうこう
生殖系→卵巣・精巣・輸卵管・輸精管

■動物の組織は4種類
1.神経組織→神経細胞と支持細胞からなる(刺激、興奮の伝達)
2.上皮組織→からだの体表面をおおうもの、消化管・血管などの内表面をおおうもの。(内部の保護・分泌と吸収・刺激の受容)
3.結合組織→組織と組織の間に存在。(体の結合・支持・栄養補給)骨・液性組織(血液、リンパ液)脂肪組織なども結合組織である
4.筋組織→筋肉を作る組織で収縮性の繊維が束になっている細胞からなる。(体や内蔵の運動)

◎1.神経組織
神経細胞は、刺激を受け取る樹状突起、情報を処理する細胞体と刺激を送り出す軸索から構成される。
太い軸索はミエリンで囲まれていることが多い。軸索の末端の神経終末ではシナプス小胞からとなりのニューロンへ向かって神経伝達物質が出る。

◎2.上皮組織
例:皮膚
・保護上皮
毛、表皮、真皮(結合組織)

・繊毛上皮
例:気管
上皮(繊毛、粘液、杯細胞、核)
結合組織
繊毛の運動で異物の排出を行う

・吸収上皮
例:小腸
上皮細胞(核、微柔毛)
+結合組織

◎2.結合組織
・骨組織
海綿質、緻密質、骨髄腔(神経、血管、ハーバース管)
緻密質がスカスカになること→骨粗しょう症

・液性組織(血液、リンパ液)

・脂肪組織

◎筋細胞
・平滑筋 横縞なし 不随意筋 単核
内臓脂肪を作る 
長い紡錘形

・横紋筋(骨格筋) 横縞あり 随意筋 多核細胞(筋組織)
骨格筋をつくる。
長い繊維状

・横紋筋(心筋) 横縞あり 不随意筋 単核


もう少し細かいですが、とりあえずこんなもんで・・

【今日食べたもの 2013/4/30】
■朝ごはん
ハーゲンダッツ クッキー&クリーム
胚芽クラッカー 1枚
チョコ 3つ
サラダ(ナッツ+レーズン)




■お昼ごはん
お弁当


■夜ごはん
・おにぎり
・じゃがりこ 一カップ
・干し芋
・野菜ジュース
・抹茶チョコ1袋

最近、よく脳を使うようになったせいなのか、やたら甘いのがほしい!




0 件のコメント:

コメントを投稿